よくあるご質問
・体が硬くっても大丈夫でしょうか?
・見学や体験はできますか?

教室のおだやか~で、静かな雰囲気を保つために、
基本的に、見学や体験は行っておりませんが、
見学・体験希望の方は当ホームページよりオンラインヨーガ講座No7(無料)を受講してください。
疑問点などございましたら、遠慮なくお問い合わせください。
身体的などのことで特殊な事情がおありの場合は、考慮しています。
お問い合わせください。
クラスの方は
「素朴で純情な方が多いです。」
「やさしいですが、べたべたしていません。」
・何ヨーガですか?
・お月謝はいくらですか?
・服装、持ち物は?

本来、体ひとつあればできるのがヨーガ。
だから、堅苦しく考えないでくださいね。
● ヨーガマットまたは大きめのバスタオルをお持ちください。
●運動しやすい服装でお越しください。
●体操のあとにシャバアーサナという仰向けの姿勢で休みます。
冷えないように羽織るものや体にかけるブランケットなどをお持ちください。
ちなみに
教室の皆さんの服装といえば、シンプルで動きやすいジャージやトレーナー、Tシャツ、セーターなどです。
ですので、体のラインがでてしまう最新のヨーガウエアが、はずかしくってヨーガの世界に入れない、、、、と二の足を踏んでいらっしゃる方がいらしたら、どうかご安心くださいませ。(もちろん、モチベーションをあげてくれる、おしゃれなウエアの着用も大歓迎です!!)
あと、道具としては、敷物。
教室の大半の方はヨーガマットを持参されています。
でも、私は、長い間、家にあった大判のバスタオルやフリース毛布二つ折りにして
やっていました。
だから、やっていくうちに、必要とするものや、
あなたの気持ちを前向きにしてくれるものなどが見えてくるとおもいます。
そのとき、必要に応じて、買い揃えてもいいのではないかなと感じます
とにかく、力まず、ヨーガにトライしてみましょう。
堺市 ヨガ 堺市ヨーガ 堺市ヨガ 南大阪ヨーガ 泉州ヨガ 泉州ヨーガ
堺市ヨーガ、堺市ヨガ、堺市北区、堺市南区、堺市中区、三原台、泉北、鴨谷台、光明池、東浅香山町、北花田、大浜、堺駅、貝塚、泉ヶ丘、栂・美木多、yoga ヨガ