About teacher
先生のプロフィール
ヨーガ歴40年
松本一哉 まつもとかずや
日本ヨーガ禅道友会教師
長年インドのヨーガ学校で
クラス担当・伝統のヨーガ
インドの道場へ訪問80回

1957年、大阪うまれ。
関西学院大学 法学部卒。
幼少の頃より東洋体育の精神性に魅かれる。
小学校時代から高校時代まで柔道を習う。
大学では少林寺拳法部に所属して「自己を整える」ことに興味を持つ。
ヨーガに出会ってますます「心身一致の健康法」と精神統一に没頭する。
スポーツ健康産業の会社で
経理部財務課在籍中、佐保田鶴治大阪大学名誉教授に出会い師事。
日本ヨーガ禅道友会に所属し、
85年よりヨーガ教師となる。
89年より、
日本ヨーガ禅道友会本部にて実技指導、
研究会指導、
「道友誌」の編集委員を担当(2001年まで)
佐保田先生ご逝去後、偶然の出会いにより、
1989年
インドオリッサ州の道場に入門。
以後日本を拠点にインドでもヨーガを指導、そして現在に至る。
今なお、毎年数回インドオリッサ州の道場に滞在し、自己研鑚を続けられている。
堺市教育委員会主催・社会教育事業にて
17年間ヨーガ講座を担当したことで堺市教育功績者表彰もあり。
94年まで大阪府立大学
総合科学部・非常勤講師 健康科学講座担当 。
その他公共主催の講座の経験多数。
83年より、シュリラマナアシュラマム シュリオーロビンドアシュラム ヴィベーカナンダケンドラ、ロナウラヨーガ大学 シヴァーナンダアシュラムなどのインド各地の道場への歴巡経験多数。
年齢や国籍を問わず指導にあたられ
やさしいポーズでも個々にとって最大限の効果をあげられるように、画一的ではない手ほどきで、 あらゆる人にとって益のあるヨーガ指導にあたられている。

★★★ 先生の特徴 ★★★
○『疲れを取り心身を平安にすること』に熟知されています。
○心身が静まるムードを高めてゆく指導を得意とされています。
○心の静けさからくる喜びを味わうことができるような指導を得意とされています。
〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰
【得意なこと】
1:心身を深いリラックスに導くこと!
2:参加者のココロを鎮めること!
3:カラダの硬い人や、シニアの指導に慣れている!(40年)
4:呼吸法 瞑想 、気持ち良い体操
【クラスで心がけていること】
1:臨場感のあるクラス!
即興的に自在に生き生きと教える
2:深い満足が得られること
エネルギーの充電できるクラス
3:自然な流れを大切にする
( 呼吸法と体操、緊張と弛緩
静と動のバランスをとる )
4:カラダと息とココロを統合すること!
【不得意なこと】
1:美容のためばかりの体操。
2:カッコイイ体操。
〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰〰
- クラス体験談・海外から
- 昔の先生のポーズ
- 先生なう! 最近の先生のポーズ写真
教室では
写真より、
もっとやさしい体操が中心です。


教室では
非常にやさしい体操が中心です。
先生は、求められれば写真のような体操もいろいろと教えてくださいます。
やさしい体操でじゅぶん元気になります。
難しいやつをやったほうが、
やさしいやつをやったよりも、
より良いってことは別にないんです。


私たちが通う 松本ヨーガ教室 は開設が1985年で38年以上つづく実績ある教室です。
先生が直接指導してくださいます。
南大阪・泉州(堺市の泉北地区・堺区・北区、および貝塚市)を拠点としています。
上記の先生の紹介文は
生徒の私達が、わかる範囲で書きました。
その点をご了承願って、ご覧ください
<(_ _)>
実際の先生についは、教室で直に、
味わってみてください。ヽ(^o^)丿